 |
旧呉鎮守府司令長官官舎
|
 |
説明板
|
 |
洋館部(写真左側)と和館部(写真右側)の接合部
|
 |
和館部
|
 |
和館部玄関
|
 |
玄関土間に残る煉瓦
|
 |
座 敷
和館部には、使用人室や茶間まで含めると座敷が9室ある。
|
 |
縁 側
|
 |
離れ座敷
修復前は茶室として使われていた。
昭和43年に改造されたもので、北側は水屋部として拡張されていた。
|
 |
厠
|
 |
平成6年の修復の過程で発見された墨書のある付鴨居の写真
|
 |
同上解説
|
 |
付鴨居の写真
|
 |
座敷
|
 |
廊下
|
 |
和館部側から見た洋館部との連絡通路
|
 |
洋館部側から見た連絡通路
和館部側は襖となっている扉は、裏側が木張りのドアの様に造られているのが判る。
|
 |
籐張り肘掛椅子(復元品)
|
 |
洋館部玄関(内側)
|
 |
玄関扉脇のステンドグラス
イギリス製と言われているもので、玄関扉の上部と左右にある。
|
 |
錨と桜の模様が透かされた扉のすりガラス
|
 |
応接所
絨毯・調度品等は復元品
|
 |
金唐紙(きんからかみ)
復元された型押しの壁紙。 米軍接収時に壁は剥がされたりペンキで塗りつぶされたりしたが、僅かに残っていたものを手がかりとして復元したものである。
|
 |
応接室
|
 |
食 堂
|