6インチBL(後装)砲

1912年にシロソ要塞は拡張され7インチRML砲に替わって新式の6インチBL砲が配備されました

6インチBL砲設置工事を再現したディオラマ

シロソ山隧道集合体(砲側地下弾薬庫・地下壕)の地上部分

同上 入口

地下壕の内部

弾薬運搬用ホイスト

地上に配置された砲に使用する弾薬はこの様な手動式ホイストによって昇降させていました

シンガポール義勇砲兵隊の将兵

同 上

弾薬運搬用ホイスト

弾薬運搬用ホイスト

照明用ランプ

砲 座

砲兵中隊射撃指揮所(砲撃指揮塔)

射撃指揮所は沿岸防衛用の砲の射程距離が伸びたことに対応して設置されたもので各砲の射程範囲が全部見渡せるように配置されました

同上 内部

指揮所からの視界

当時は前方の樹木は伐採されていたのでセントーサ島西方の航路やプラウ・ブコム島の石油施設もよく見えます

射撃指揮所から西側のゲームエリアを見下ろしたところ

ゲームエリアに置かれている砲

右・左: 9.2インチBL砲

この砲は1937年にセントーサ島に5門設置されたものの内の2門であり同島東部にあったカノート要塞(現在は取り壊されて残っていない)に3門配備されていた内の2門です(1974年にカノート要塞付近の海底から引き上げられたもの) 1942年(昭和17年)2月13日これらの砲がテンガー飛行場の日本軍を砲撃し、主として破甲用の弾薬の全てを撃ち尽くしたそうです

中央: 8インチBL砲

この砲は1885年に英国で製造された物でセラポン要塞(セントーサ島東端にあった要塞)の山腹に埋まっていたのを1958年に英軍が掘り出した物だそうです

ゲームエリア

兵士用の娯楽場だった場所です。

1930年頃のゲームエリアの様子

6インチBL砲

1941年12月1日にシンガポール防衛のためシロソ要塞に設置された砲の中に、6インチBL砲が2門ありました。 この砲は、海上の移動目標に対して、レンジファインダー(水平俯角測距器)を用いて砲撃しました。 砲弾は、対船舶用の破甲弾でした。

シンガポール防衛戦でシロソ要塞の砲は英軍援護のため本島陸地に向かって砲撃しました この場所にあった砲は1942年(昭和17年)2月13日・14日に日本軍の艦艇を撃沈し南海上にあるプラウ・ブコム島の石油施設破壊を行いました

弾薬運搬用ホイストの地上部分

同上 内部を上から見たところ

6インチBL砲のディオラマ

上の砲の隣に残る砲座

南方の視射界

シロソ隧道集合体(地下弾薬庫)入口

英軍砲兵のディオラマ

同 上

(平成17年5月2日)